精液検査について

精液検査とは、男性の不妊治療の⼀環として⾏われる検査で、精液の量や精⼦の濃度、運動率、形態などを調べる検査です。男性の妊娠能⼒を評価し、男性不妊の原因の早期発⾒や介⼊を⽬的としています。

不妊治療を行うご夫婦のうち、不妊の理由の約50%は男性に原因があることが明らかになっています。不妊でお悩みの際は、少しでも早くご夫婦共に検査を行い、原因究明をして治療にあたることが、妊娠への早道となります。

検査機器について

当院では、専用機器 SQA-iO を⽤いて精液検査を⾏っています。
SQA-iOでは基本的な精⼦濃度や運動率、また⼈の⽬では測れない⾼速前進運動精⼦濃度やSMI※など含め計20項⽬のパラメータを測定することができ、現在の精⼦の状態で⾃然妊娠が可能なのか、またどういった不妊治療が必要となるのかについて、おおよその判断が可能です。
また、院内で迅速に結果判定できるため、検査結果を即⽇お持ち帰りいただけます。

※SMI(Sperm Motility Index)とは、MES社が30年以上前に設けた基準で、運動精⼦濃度と平均精⼦速度を組み合わせて数値化したものであり、精⼦の状態が良好であるほど⾼い値が⽰されます。⼀般的にはSMI 80を下限基準値として定め、受精⽅法を決める重要な指標の⼀つとして海外および国内でも広く認知されています。

\ 当院の精液検査の特徴 /

専用機器(山口県東部で初導入)を使って最短で精密な結果が得られる
検査結果のレポートは即日持ち帰り可能
ブライダルチェックとして気軽に受診できる

費⽤と検査内容について

検査費用

5,300(税込)

※保険適応外の自費検査となります
※診察料は含まれておりません

ご予約

検査をご希望の⽅は、外来受付もしくはお電話にてお問い合わせください。採精カップを受け取る⽇をご予約いただきます。その際詳しい検査⽅法をご説明させていただきます。
男性のみ、⼥性のみ、またはお⼆⼈での受診も可能です。

検査で分かること

  • 精⼦濃度:精液1ml中の精⼦の数
  • 運動率:精⼦全体の中で動いている精⼦の割合
  • 正常形態率:正常な形の精⼦の割合
  • 前進運動精⼦濃度:精液1ml中で前に進む精⼦の数
  • SMI:前進運動をしている精⼦の数とスピードを組み合わせた指数

ご予約・お問い合わせ

電話窓口:0833-72-3332
  • 受付時間:月〜土 9:00〜18:00 (日祝休診)

実際に検査する前に、オンライン診療を使って精液検査の簡単な説明を聞くことも可能です(有料)。
とりあえず話を聞いてみたい方など、お気軽にご相談ください。